| 
   
  | 
 |
| 
   【 戸籍 】 
  | 
 |
| 
   相続登記に必要な戸籍を集めていますが、なかなか大変です。どうすれば。。。  | 
 |
| 
   
 戸籍には色々な種類があります。改製原戸籍って何?戸主って何?何で親戚と同じ戸籍に入っているの?戸籍を編成ってどういうこと?あれっ、結婚と離婚を繰り返している? また、焼失や滅失のために存在せず途中がつながらなかったり、保存期間が経過して廃棄されていたりします。 
 いざ集めてみようとすると、親族が日本全国にいれば、日本全国の役所に対してアクションを起こさなければいけません。また、亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍については、通常何箇所かの役所に請求をしなければいけません。われわれ専門家はそんなあなたをお助けします。 
 家系図はこちらをご参照ください。  | 
 |
| 
   [ 戸籍の変遷 ]  | 
 |
| 
   1.  | 
  
   壬申戸籍(明治5年)  | 
 
| 
   2.  | 
  
   明治19年式戸籍  | 
 
| 
   3.  | 
  
   明治31年式戸籍  | 
 
| 
   4.  | 
  
   大正4年式戸籍  | 
 
| 
   5.  | 
  
   昭和23年式戸籍  | 
 
| 
   6.  | 
  
   現行戸籍  | 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
 
| 
   [ 戸籍の種類 ]  | 
 |
| 
   1.  | 
  
   戸籍謄・抄本  | 
 
| 
   2.  | 
  
   除籍謄本  | 
 
| 
   3.  | 
  
   改製原戸籍  | 
 
| 
   4.  | 
  
   戸籍の附票  | 
 
| 
   
 ご相談はこちらまで 
  | 
 |
| 
   
 
  | 
 |
| 
   
 
  | 
 |
| 
   
 
 Copyright (C) 2007 Koji Mizutoki All Rights Reserved.  | 
 |